2024年3月30日土曜日

英文訓読法の実際 Ver.3

 英文を日本語に訳しやすいように特殊な表記を施している。
これは私が考案したもので、英文訓読法と名付けた。
理屈は簡単である。句や節、長い目的語で英文をいくつかに区切り、その下に日本語訳を付けた。
「楔(くさび)」で区切った。楔にはいろいろな種類がある。それをらを説明していく。


どのように日本語訳を付けるのか
cf) 日本語に訳す時に後ろから返って訳すことがあるが、返って訳す部分があまりに短い時には、あえて楔で区切らない。

このように区切って日本語訳を付すのも良いが
このように分かり易い英語の場合は下の様に訳を付けるのも良い。

不定詞 不定詞には名詞的用法、副詞的用法、形容詞的用法がある。

名詞的用法 


 

真主語で名詞的用法の扱い



 
 
真主語で名詞的用法の場合は下記の楔で区切る

 
 

 
 

 

 

 

  不定詞の副詞的用法


 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  不定詞の形容詞的用法
私にはする沢山の仕事がある

 
    
節には、対等節、従属節がある。従属節には名詞節、副詞節、形容詞節がある。
 
対等節

 
 
 
 
従属節 
● 名詞節

 

 
 
 
真主語、真目的語の場合の名詞節 

 


 
 
 同格の名詞節

 

 
 
 
● 副詞節 

 

 
 
 
 
 
 
● 形容詞節 

 
 
 
 
 
 
* 節の中の主語、動詞のマーカーの位置 


 
 
従属節の接続詞には以下のようにマークした     
則ち、関係詞には茶色、関係詞以外の接続詞には青のマークである 

美観やあまりに明らかなものにはマークしないことも多々ある
 
 
分詞構文


 分詞構文は分かりにくい、という人もいるのだが、何度もこのような訓読法で見ていくと、だんだん分かって来るものである。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

武士道 新渡戸稲造 文語文に慣れてきた

  今、新渡戸稲造の武士道を読んでいるが、かなり難しい英語である。 何しろ、概念として説明するのが難しい武士道をあえて説明しているのだから難しい文章になるのは仕方があるまい。     この英文を読むにあたり、私は二つの日本語訳を用意した。  矢内原氏のものと櫻井氏のものである。 ...